Supratarka Activities

スプラタルカの活動

「高校生国際会議」を無事開催 "International Conference for High School Students 2021" was held successfully.

7月23日(金)に「2021年 高校生国際会議」を無事開催しました。

 日本、シンガポール、台湾の3カ国の高校生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

テーマ:「『地球にいいこと』について、具体案を提案する」

期 日:2021年7月23日(金) July 23rd (Fri) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の高校生 (High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本(全国) all over Japan

 シンガポール Singapore
          Kranji Secondary School

 台湾(台南市) Tainan city, Taiwan
          土城高級中學

会 場:各家庭 from home

We've held "International Conference for High School Students 2021" on July 23rd successfully.

Students from 3 countries (Japan, Singapore, Taiwan) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “Propose a plan which is good for the earth.”

今回、日本側は全国から参加者を募集しました。結果として、沖縄・福岡・兵庫の高校生が参加してくれました。

 <学校紹介> School Introduction


  日本 Japan


  シンガポール Singapore


  台湾 Taiwan

 

<『地球にいいこと』についての提案> Proposal which is good for the earth

  日本 Japan

 日本側は、プラスチックごみの再利用について提案しました。特に、再利用プラスチックで作った名刺を活用した再利用の仕組みについて提案しました。

Q:日本ではプラスチックの名刺は一般的ですか?
A:紙の名刺が一般的です。(台湾も)

Q:再生紙の名刺もあるはずなのに、どうして再生プラスチックの名刺なんですか?
A:みんなプラスチックごみの問題に興味があったから、再生プラスチックの名刺に絞って提案しました。

Q:我々が再生プラスチックの名刺を作ることは難しいでしょうから、我々自身が出来ることはどんなことが考えられますか?
A:例えば、このようなプロジェクトを自分たちが提案して、国などに支援してもらうことが考えられます。

We propsed a solution of plastic garbage problem. It is a solution system using recycled plastic business cards.

Q: Is it popular using plastic business cards in Japan?
A: Paper business cards are popular in Japan. (Taiwan too.)

Q: There are various types of recycled business cards. Then why you chose recycled plastic business cards?
A: Because most of us are interested in plastic issue. That's why we focused on recycled plastic business cards.

Q: It seems to be difficult for us to produce recycled plastic business cards by ourselves. Then what do you think we can do by ourselves for this issue?
A: We may propose this kind of project, and get support by government or companies.


  シンガポール Singapore

シンガポール側は、生物の多様性について、国や学校における取組の紹介があった。例えば、国全体の目標として、10年間に100万本の木を植えることなど。また、例えば生徒の中から「Green Ambassador(緑の大使)」を選んで活動を推進していることなど。

Q:木が育つには時間がかかると思うので、身近なところでどのようなことが考えられますか?
A:エコバッグを使ったり、自家用車じゃなくてバスや自転車を使ったりすることが考えられます。
台湾:台湾には、「木を植える日」があります。

Singapore side introduced Biodiversity projects in Singapore and schools.For example "ONE MILLION TREES MOVEMENT" is a nationwide effort to plant one million trees in 10 years. Also they have "Green Ambassadors" to promote biodiversity projects at school.

Q: It takes time to let trees grow.Then what do you think we can do in daily life?
A: We can use eco-friendly bags or we can use public transportation or bicycles instead of family cars.
Taiwan: we have "Plant trees day" in Taiwan.

  台湾 Taiwan

台湾も、プラスチックごみの削減について紹介があった。
日常の中に取り入れることが重要です。例えば、エコバッグやマイストローやマイおはしを利用する。(台湾でよく飲まれるタピオカミルクティーなどで利用できる。)

Q:プラスチックの買い物袋はいくらしますか?
A:日本と同じくらいです。

Q:食べ物とかで、中身だけを買って詰め替える方式のお店とかありますか?
A:少しはある。 日本:少しはある。

Q:ガラスのストローは危なくないんですか?
A:大丈夫です。

Taiwan side also introduced solutions to plastic garbage problems.
They said we should make it as our habit and life style to use eco-friendly gadgets, for example we can use eco bags or "my straw", "my chop sticks".

Q: How much is a plastic bag when we use at a store?
A: It is almost the same price as in Japan.

Q: Are there stores selling items with refilling system?
A: There are some.  Japan: There are some also.

Q: Is glass straw not dangerous?
A: Not really.

 会議中、これ以外にもいろいろな意見がありました。
There are more comments during discussion.

テーマに沿った会議ののち、もっと気軽にお互い自由に質問する時間を設けました。

例えば、「オリンピックで楽しみにしている競技は何ですか?」「夜の時間はどう過ごしているのですか? (台湾にはナイトマーケットがあります。)」「授業は何時間あるのですか?」
などなど。

We had "Free question time" after serious discussion.

They exchanged varous questions like "What is your favorite sport during Olympic games?" "How do you spend time during night time?" (In Taiwan, we have Night Markets.) "How long do you study at school?" etc.

 いつものように、話は尽きず、時間が足りないということになりますが、今回はこれで終了です。

 日本側としては、「なぜ名刺にこだわったのか」というところが、ちゃんと伝わっていなかったように思えるので、そこが残念です。名刺は、社会人同士がはじめてあいさつする際に必ず交換するもので、会話のきっかけにもなり、自分や所属する組織の紹介にもなります。その意味で、プラスチックごみ問題に関する非常にいい情報提供手段と考えたわけです。

 また、資源の再利用という意味で、バナナペーパーを使った名刺やサトウキビの搾りかすを再利用した名刺など、名刺という形でいろいろの可能性があることも事前研修の中で出ていたので、そこまで紹介しておきたかったところです。

 今回は、お互い「地球にいいことについて」提案することになっていたので、準備に時間がかかりました。その分、地球環境について考える良い機会になったことを期待します。

It is always true that there is not enough time to communicate to each other during a conference.

As for Japan side, it seems that we couldn't present very well why we focused on business cards this time. Business card is the first item we exchange when we meet a business person at the first time. At that time we introduce myself and my company with the business card. Then it is a very good chance to introduce plastic recycle topics such as how we or our company is involved.

Also we were discussing potential of recycled business cards which can be made of various kind of recycled materials during prepation meetings. It could be made of banana paper, sugarcane bagasse, etc.

It took long time to prepare their proposals because the theme "Propose a plan which is good for the earth" is tough.
We hope it helps them to think more about our earth and act for the earth.

「高校生国際会議」第2回事前研修を開催 2nd Preparation meeting of "International Conference for High School Students"

7月18日(日)に「高校生 国際会議」の第2回事前研修を行いました。
兵庫、福岡、沖縄の高校生が参加してくれています。

今回はテーマが大きいので、準備にも時間がかかるだろうと思っていましたが、やはり大変です。
研修で終わり切れなかったので、全体の内容を確認したうえで、ページごとに担当を割り振って協同作業で提案資料を作成しています。Google Slide というツールに馴染んでないので手間がかかっていますが、慣れればオンラインで同時進行で作業できるので便利な道具です。

「地球にいいこと」について、日本側としていい提案が出来そうです。
本会議が楽しみです。

We held the 2nd preparation meeting for "International Conference for High school Students" on July 18th.
Students from Hyogo, Fukuoka and Okinawa joined.

The theme "Propose a plan which is good for the earth." is not an easy issue at all. Actually we couldn't complete the proposal document, and now we are working together on Google Slide to complete it.

Our proposal is getting better and better.
We are looking forward to joining the conference on July 23rd.

「高校生国際会議」第1回事前研修を開催 1st Preparation meeting of "International Conference for High School Students"

7月11日(日)に「高校生 国際会議」の事前研修を行いました。
今回は、兵庫、福岡、沖縄の高校生が参加してくれています。

今回はテーマが大きいので、準備にも時間がかかるだろうということで、2回の事前研修を予定しています。
今回は、各自のアイデアをもとに、全体としてまとめていくことが一番の目標でした。
「『地球にいいこと』について、具体案を提案する」というテーマに沿って、各自のアイデアを共有したうえで、まとめられないものは選択し、まとめることが出来るものはまとめて、なかなかいい感じのものになったと思います。本会議が楽しみです。

We held a 1st preparation meeting for "International Conference for High school Students" on July 11th.
Students from Hyogo, Fukuoka and Okinawa joined.

The theme "Propose a plan which is good for the earth." is not an easy issue at all. Then we keep preparation meetings two times.
It was a very good meeting.We shared individual ideas first and discussed according to the theme.
Finally we could find a certain conclusion as the "Proposal from Japan".
We are looking forward to joining the conference on July 23rd.

 

「高校生国際会議」担当者会議を開催 Staff meeting of "International Conference for High School Students"

6月23日に、各国の「高校生国際会議」担当者による打合せを行いました。

今回、初めてGoogle Meet を使うこともあり、システムの動作確認や、会議全般について話し合いました。

シンガポールも台湾もオンライン授業のようで、本当にどの国も大変なようです。

お互い「地球にいいこと」について、いい計画を提案できるよう準備を進めることを確認したところです。

We had a staff meeting of "International Conference for High School Students" on June 23. (Japan, Singapore, Taiwan)

This is the first time to use Google Meet for a conference event, then we checked together how it works. Also we discussed details of the conference.

Students are studying online from homes in Singapore and Taiwan. Life is really serious in most countries.

We are expecting interesting plans which is good for the earth at the conference.

「小学生国際会議」を無事開催 "International Conference for Primary School Students 2021" was held successfully.

3月28日(日)に「2021年 小学生国際会議」を無事開催しました。

 日本、シンガポール、タイの3カ国の小学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

テーマ:「新型コロナウィルスの危機を経験して、あなたは何を思いましたか?」

期 日:2021年3月28日(日) March 28th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の小学生 (Primary School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本 all over Japan

 シンガポール Singapore
          Pei Hwa Presbyterian Primary School

 タイ(バンコク) Bangkok, Thailand
          Rachawinit School

会 場:各家庭 from home

We've held "International Conference for Primary School Students 2021" on March 28th successfully.

Students from 3 countries (Japan, Singapore, Thailand) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “What did you realize through experiencing the threat of Coronavirus?”

今回、日本側は初めて全国から参加者を募集しました。結果として、沖縄・兵庫・神奈川・北海道の小学生が参加してくれました。

 

<学校紹介>  "School Introduction"

初めにお互いの学校を紹介しました。日本側は、沖縄と北海道の小学校の様子を紹介しました。

Firstly, we introduce our schools. We started from Japan side. As for Japan side, students join from different areas. Then we introduced schools in Okinawa and Hokkaido.

    沖縄の小学校の紹介 Okinawa    北海道の小学校の紹介(写真は雪だるま) Hokkaido (snowman)

  タイの小学校の紹介 Rachawinit 校の紹介  Thailand

  シンガポールの小学校の紹介 Pei Hwa Presbyterian Primary School の紹介 Singapore

 

<持ち物紹介>  "Introduction of school items"

その後、みんなで一斉に「持ち物紹介」をしました。学校で日ごろ使っているものや自分の作品を紹介します。
これは文化紹介を兼ねたものです。これまでは、お互いの伝統的な遊びなどを紹介しあっていたのですが、自宅からの参加なのでそれが出来ません。そこで、このようなかたちとなりました。
それぞれの国の教科書や授業で制作したもの、楽器、筆入れ、お気に入りのものなど、いろいろ興味深いものを紹介してくれました。

Then we moved to "Introduction of school items". Students showed school items they normally use at school.
This topic includes cultural exchange.
They introduced their textbooks, products during lessons, musical instruments, pen case, ...

 

<Japan>

理科の実験道具だそうです。 A tool at science class. (Electric light?)

図工の時間に作った作品

休校中に思ったことを描いた作品

<Thailand>

学校で使っているギター  Personal Guitar at school.

レゴ作品

段ボールで作ったウクレレ  Ukulele made by cardboard.

<Singapore>

学校行事で使うマイク MIC for school activities.

教科書 Text book.

 

会議 「新型コロナウィルスの危機を経験して、あなたは何を思いましたか?」
              “What did you realize through experiencing the threat of Coronavirus?”

テーマについては、事前にワークシートに準備してもらい、会議中は手を挙げて自分の意見や考えを発表してもらいました。発表は自分の言葉でも英語でも構いません。必要であれば通訳します。
We asked everyone to fill the worksheet to answer the question in advance. We asked students to raise their hands to express their own opinions. They can express with their language. We translate into English if needed.

みんな積極的に発言してくれました。
They were very active to express their opinions.

 

<自由質問>  "Fee questions"

最後に、お互い自由に質問をします。好きなアニメや漫画、映画など、何でも自由に聞きあいます。

今回は、「鬼滅の刃」の話題で盛り上がりました。海外でも既に人気です。
After the main theme, we had "Free question" time. Students can ask any questions to each other.
Anime is very popular for students in many countries. Now "Demon Slayer"(「鬼滅の刃」)is popular.

今回初めて日本全国から募集を行いました。
コロナ禍で会場に集まって開催することは出来ませんが、逆に自宅からの参加となるので場所を越えて参加できる大きな利点もあることがはっきりしました。

今後は、それぞれの利点を活かしながら、会場で行う方法と自宅から参加する方法共に活用していきたいと思います。

This is the first time we invited students from all over Japan.
It is still difficult to organize an activity to gather all students at one place, but there are some alternative merits to organize activities joining from homes.
We will continue organizing activities together with these 2 types according to cases.

「小学生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "International Conference for Primary School Students"

3月21日(日)に「小学生 国際会議」の事前研修を行いました。
北海道、神奈川、沖縄から参加してくれました。
現在、まだ4名しか集まっていませんが、みんな積極的で、準備は問題なしです。
コロナ禍のなか、それぞれの意見も確認できました。
本番が楽しみです。

We held a preparation meeting for "International Conference for Primary School Students" on March 21st.
Students from Hokkaido, Kanagawa and Okinawa joined.

「中学生国際会議」を無事開催 "International Conference for Junior High School Students 2020" was held successfully.

11月22日(日)に「2020年 中学生国際会議」を無事開催しました。

 日本(沖縄県)、マレーシア、タイの3カ国の中学生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「コロナ後の世界に向けて」(「After the threat of Corona virus」)です。
具体的には、次の2つの質問
 「新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、自分にとって何が必要だと思いますか?」
 「新型コロナウィルスの脅威が去ったのち、社会に必要なものは何だと思いますか?」
を通して、議論を進めました。

期 日:2020年11月22日(日) November 22nd (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の中学生 (Junior High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本(沖縄) Okinawa, Japan
   Unna Junior High School
 タイ(バンコク) Bangkok, Thailand
          Rachawinit School
 マレーシア(ペナン) Penang, Malaysia
         Bukit Mertajam High School (HSBM)

会 場:各家庭 from home

We've held "International Conference for Junior High School Students 2020" on November 22nd successfully.

Students from 3 countries (Japan, Malysia, Thailand) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “After the threat of Corona virus”
              What do you think you need for yourself after the threat of Corona virus?
              What do you think we need for our society after the threat of Corona virus?

 

 今回も、各家庭からビデオ通話を使って参加する形をとりました。
 ただ日本側は、家庭のインターネット環境に不安があるところと、また学校に集まって参加したいということになったので、学校で各教室に分かれて、二人一組で参加することにしました。
 ところが、いざ学校の端末でビデオ通話を始めようとしたところ、つながりません。数日前の通信試験で問題なかったので安心していたのですが、どうやら学校のセキュリティの問題のようです。そこで、急遽パソコン教室を使って参加することになりました。ヒヤヒヤものでした! (会議が遅れてもうしわけありません。)
 マレーシア側はしっかり準備してくれたみたいで、特に問題ないようでした。タイは、トラブルがあったのか、だいぶ遅れての参加となりました。

We orginazed the meeting which students participate individually from home.
But students (Japan side) wanted to come to school to see each other, then we shared students in different classes and joined the conference separately. Unfortunately it didn't work on that day, probably because the school security system. We did connection test in advance and it was OK. Finally we gatherd to Computer Room and joined the conference together.
Malaysia side seemed to be alright. Thai side had some kind of trouble and couldn't join fully.

 

会議のはじまりは、やはり緊張します。

最初に、お互いの学校の紹介をしました。

テーマに沿って、自由に意見交換をします。

タイ側が、トラブルで参加が遅れてしまいました。

会議も無事終了。

今回うんな中学校から参加の11名です。

 

「中学生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "International Conference for Junior High School Students"

11月14日(土)に「2020年 中学生国際会議」の事前研修を開催しました。

We held a preparation meeting for "International Conference for Junior High School Students" on November 14th.

今回の参加者は11名となりました。

今回はうんな中学校の生徒のみなので、学校に集合して研修を行いました。

自己紹介、相手校や地域の紹介、テーマについての自分の意見の発表、うんな中学校の紹介資料の作成、などを行いました。

We did "Self introduction", "Introduction of participating schools", "Sharing opinions according to the theme", "Making documents to introduce Unna JHS".

自己紹介の様子。参加した理由も一緒に。

タイ(Rachawinit School)、マレーシア(Bukit Mertajam High School)の紹介を映像を交えて行いました。

「うんな中学校」の紹介を、ページごとに作成しています。

各校の紹介の時に利用します。

「高校生国際会議」を無事開催 "International Conference for High School Students 2020" was held successfully.

9月6日(日)に「2020年 高校生国際会議」を無事開催しました。

 日本(沖縄県)、シンガポール、スリランカ、フィリピンの4カ国の高校生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

今回のテーマは、「世界の平和に向けて」(「Towards World Peace」)です。
具体的には、次の2つの質問
 「新型コロナウィルスの脅威を経験して、改めて、なぜ世界の平和が必要なのか?」
 「新型コロナウィルスが去ったのち、どうやって世界の平和を進めたらいいのか?」
を通して、議論を進めました。

今回も前回と同様、各家庭からビデオ通話を使って参加する形をとりました。
インターネット回線の問題で、つながりにくかったり、音が聞き取りにくかったりする家庭もありましたが、参加者全員が本当に活発に意見を述べてくれました。

期 日:2020年9月6日(日) September 6th (Sun) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の高校生 有志 (High School Students from 4 countries.)

参加国:
 日本(沖縄) Okinawa, Japan:  Students from different schools.
 シンガポール Singapore: Kranji  Secondary School
 スリランカ Sri Lanka:  Parakramabahu National School
 フィリピン Philippines:  Ceriaco A. Abes Memorial National High School

会場:各家庭 from home

We've held "International Conference for High School Students 2020" on September 6th successfully.

Students from 4 countries (Japan, Singapore, Sri Lanka, Philippines) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “Towards World Peace”
              Through experiences of the threat of Corona virus, why do you think we need world peace?
              How do we develop world peace after the threat of Corona virus?

We orginazed a meeting where students participate individually from home.
It is valuable to share ideas under the threat of Coronavirus, because this crisis is really global.

They were exchanging ideas and opinions how we can develop world peace together quite actively.

シンガポールから頂いた写真です。 Photo from Singapore.

最初は、さすがに緊張気味のようでした。
They were a little bit nervous at the begining.

日本(沖縄)の現状を紹介しています。(コロナ前と現在)
Each side introduced their current situation under the threat of Corona virus.

 

4か国それぞれから、活発な意見が出ました。
Each side was quite active expressing their ideas and opinions.

それぞれのテーマについて、手を挙げてもらい、こちらで指名します。画面に全員が登場しているので、見分けるのが大変です。
It was actually difficult to find students who are ready to express their ideas, because of many small windows.

会議ののち、そのまままとめの会も行いました。全員に感想を述べてもらいました。みんな、参加して大変良かったということで、一安心です。

 After the conference, we held a summary all together to collect their impressions for today. They seemed to be very happy to have joined today's conference.

 

「高校生国際会議」事前研修を開催 Preparation meeting of "International Conference for High School Students"

8月30日(日)に「2020年 高校生国際会議」事前研修を開催しました。

We held a preparation meeting for "International Conference for High School Students" on August 30th.

 今回は、女子6名となりました。(基本的に女子中心になってしまいます。^^)

 コロナ下の状況なので、今回も自宅からの参加となります。他の国(シンガポール、スリランカ、フィリピン)も同様です。

 今回のテーマは、「世界の平和」という大きなテーマなので、なかなか大変だと思っていますが、みんなちゃんと考えてきてくれて、それぞれが意見を発表してくれました。さすが自ら参加してくれたメンバーです。

 9月6日(日)の当日が楽しみです。

There are 6 students who participate the conference. (They are all girls.)

This time, the theme is "Towards World Peace" which is actually a big theme, but they all prepared well and gave us interesting opinions.

We are looking forward to opening the conference on September 6th.