Supratarka Activities

「高校生国際会議」を無事開催 "International Conference for High School Students 2021" was held successfully.

7月23日(金)に「2021年 高校生国際会議」を無事開催しました。

 日本、シンガポール、台湾の3カ国の高校生がスクリーンに一堂に会し、テーマに沿ってお互いの意見を交換しました。

テーマ:「『地球にいいこと』について、具体案を提案する」

期 日:2021年7月23日(金) July 23rd (Fri) 日本時間14:00 - 16:00

参加者:各国の高校生 (High School Students from 3 countries.)  *10 students each.

参加国:

 日本(全国) all over Japan

 シンガポール Singapore
          Kranji Secondary School

 台湾(台南市) Tainan city, Taiwan
          土城高級中學

会 場:各家庭 from home

We've held "International Conference for High School Students 2021" on July 23rd successfully.

Students from 3 countries (Japan, Singapore, Taiwan) gathered on a screen and discussed together.

The theme was “Propose a plan which is good for the earth.”

今回、日本側は全国から参加者を募集しました。結果として、沖縄・福岡・兵庫の高校生が参加してくれました。

 <学校紹介> School Introduction


  日本 Japan


  シンガポール Singapore


  台湾 Taiwan

 

<『地球にいいこと』についての提案> Proposal which is good for the earth

  日本 Japan

 日本側は、プラスチックごみの再利用について提案しました。特に、再利用プラスチックで作った名刺を活用した再利用の仕組みについて提案しました。

Q:日本ではプラスチックの名刺は一般的ですか?
A:紙の名刺が一般的です。(台湾も)

Q:再生紙の名刺もあるはずなのに、どうして再生プラスチックの名刺なんですか?
A:みんなプラスチックごみの問題に興味があったから、再生プラスチックの名刺に絞って提案しました。

Q:我々が再生プラスチックの名刺を作ることは難しいでしょうから、我々自身が出来ることはどんなことが考えられますか?
A:例えば、このようなプロジェクトを自分たちが提案して、国などに支援してもらうことが考えられます。

We propsed a solution of plastic garbage problem. It is a solution system using recycled plastic business cards.

Q: Is it popular using plastic business cards in Japan?
A: Paper business cards are popular in Japan. (Taiwan too.)

Q: There are various types of recycled business cards. Then why you chose recycled plastic business cards?
A: Because most of us are interested in plastic issue. That's why we focused on recycled plastic business cards.

Q: It seems to be difficult for us to produce recycled plastic business cards by ourselves. Then what do you think we can do by ourselves for this issue?
A: We may propose this kind of project, and get support by government or companies.


  シンガポール Singapore

シンガポール側は、生物の多様性について、国や学校における取組の紹介があった。例えば、国全体の目標として、10年間に100万本の木を植えることなど。また、例えば生徒の中から「Green Ambassador(緑の大使)」を選んで活動を推進していることなど。

Q:木が育つには時間がかかると思うので、身近なところでどのようなことが考えられますか?
A:エコバッグを使ったり、自家用車じゃなくてバスや自転車を使ったりすることが考えられます。
台湾:台湾には、「木を植える日」があります。

Singapore side introduced Biodiversity projects in Singapore and schools.For example "ONE MILLION TREES MOVEMENT" is a nationwide effort to plant one million trees in 10 years. Also they have "Green Ambassadors" to promote biodiversity projects at school.

Q: It takes time to let trees grow.Then what do you think we can do in daily life?
A: We can use eco-friendly bags or we can use public transportation or bicycles instead of family cars.
Taiwan: we have "Plant trees day" in Taiwan.

  台湾 Taiwan

台湾も、プラスチックごみの削減について紹介があった。
日常の中に取り入れることが重要です。例えば、エコバッグやマイストローやマイおはしを利用する。(台湾でよく飲まれるタピオカミルクティーなどで利用できる。)

Q:プラスチックの買い物袋はいくらしますか?
A:日本と同じくらいです。

Q:食べ物とかで、中身だけを買って詰め替える方式のお店とかありますか?
A:少しはある。 日本:少しはある。

Q:ガラスのストローは危なくないんですか?
A:大丈夫です。

Taiwan side also introduced solutions to plastic garbage problems.
They said we should make it as our habit and life style to use eco-friendly gadgets, for example we can use eco bags or "my straw", "my chop sticks".

Q: How much is a plastic bag when we use at a store?
A: It is almost the same price as in Japan.

Q: Are there stores selling items with refilling system?
A: There are some.  Japan: There are some also.

Q: Is glass straw not dangerous?
A: Not really.

 会議中、これ以外にもいろいろな意見がありました。
There are more comments during discussion.

テーマに沿った会議ののち、もっと気軽にお互い自由に質問する時間を設けました。

例えば、「オリンピックで楽しみにしている競技は何ですか?」「夜の時間はどう過ごしているのですか? (台湾にはナイトマーケットがあります。)」「授業は何時間あるのですか?」
などなど。

We had "Free question time" after serious discussion.

They exchanged varous questions like "What is your favorite sport during Olympic games?" "How do you spend time during night time?" (In Taiwan, we have Night Markets.) "How long do you study at school?" etc.

 いつものように、話は尽きず、時間が足りないということになりますが、今回はこれで終了です。

 日本側としては、「なぜ名刺にこだわったのか」というところが、ちゃんと伝わっていなかったように思えるので、そこが残念です。名刺は、社会人同士がはじめてあいさつする際に必ず交換するもので、会話のきっかけにもなり、自分や所属する組織の紹介にもなります。その意味で、プラスチックごみ問題に関する非常にいい情報提供手段と考えたわけです。

 また、資源の再利用という意味で、バナナペーパーを使った名刺やサトウキビの搾りかすを再利用した名刺など、名刺という形でいろいろの可能性があることも事前研修の中で出ていたので、そこまで紹介しておきたかったところです。

 今回は、お互い「地球にいいことについて」提案することになっていたので、準備に時間がかかりました。その分、地球環境について考える良い機会になったことを期待します。

It is always true that there is not enough time to communicate to each other during a conference.

As for Japan side, it seems that we couldn't present very well why we focused on business cards this time. Business card is the first item we exchange when we meet a business person at the first time. At that time we introduce myself and my company with the business card. Then it is a very good chance to introduce plastic recycle topics such as how we or our company is involved.

Also we were discussing potential of recycled business cards which can be made of various kind of recycled materials during prepation meetings. It could be made of banana paper, sugarcane bagasse, etc.

It took long time to prepare their proposals because the theme "Propose a plan which is good for the earth" is tough.
We hope it helps them to think more about our earth and act for the earth.